チョコレートコーディネート
バレンタインデーのレッスンです。
レッスンのキーワードはハートとチョコレート。
キーワードに合わせたテーブルセッティングを行いました。

テーブルの中央にチョコレートをセッティングしてみました。
ハート型のヘレンドにオープンシューを入れてみました。。サプライズのメインアイテムですが、
これでバレンタインの雰囲気が決まりました。
次のキーワードはハートです。センターピースはハート型です。
これでサプライズの演出ができました。
チョコレートとハートのコーディネート
自宅のコーディネートとパブィックスペースでは演出の仕方が違います。
上記のテーブルコーディネートは、自宅のダイニングテーブルの演出です。
下記画像はパブィックスペースのテーブルコーディネートに使ったハート形焼き菓子型です。
パブィックスペースですと広いので、
それなりに大きいものになります。

チョコレート焼き菓子をハート型の可愛らしいチョコレートでトッピングしました。演出の例なのでオブジェにしてみました。リボンで結んで包むイメージでセンターピースが決まりました。
チョコレート焼き菓子
バレンタインに自家製チョコレート焼き菓子をお勧めします。
ランチメニューや季節のティータイムにたのしんで戴きます。

しっとりでふわふわの自家製チョコレート焼き菓子にアーモンドパウダー
を使用します。15cm大きさの焼き型の焼き菓子に50gr使います。
小麦粉は全く使いませんのでこれはコツです。教室の生徒さんにレシピを
お渡ししていますので教室ご参加お待ちしています。
ケーキとお皿コーディネートも大切なので今回はガラスのスクウェアサービングプレート
を使いました。リッチな感じでバレンタインのコーディネートにふさわしい
とおもいませんか?
器をセレクトショップでご購入出来ます→こちら